ブログの今後のこと。
ブログの整理整頓、お引っ越しなどについて先日書きましたが。
その後は手つかずのまま、現在に至っています。
整理整頓の理由は。
当ブログがいつか引っ越す為の下準備。
まだ決めたわけではないのですが。その必要が生じる気がして・・・
分館(絵日記ブログ)の引っ越しで。
意外と簡単にできるという自信を持ちましたが。
後に画像はURLが元のブログに紐付けされたままと気付き、
地道に画像をダウンロードして貼り直す作業に追われました。
かなり・・・しんどかったです。
これを教訓に、画像の添付は極力避ける方針に変えました。
おでかけ写真集をやめると決めた理由の一つでもあります。
文章だけでは殺風景だなとも思うのですが。
地味でシンプルな読書ブログ、という形にしたいのです。
コツコツと読んだ本の感想を記すノートのように。
そして。こうして公開していても。
そのことをあまり気に留めずラフに書きたいなって。
読んだ人が唸ってくれたり。感動してくれたり。
「素敵な記事をありがとう」と言って下さるような。
そんな記事を書きたいという見栄や欲もあります・・・本当は。
メモや殴り書きのような感想を載せてしまった後に。
もっとマシなものが書けるはずと悔いたりもします。
そういう未練は断ち切ることにしました。
それは向上心を捨てることに等しいかもしれません。
日々よりよい文章や記事を目指すべきだという声もします。
けれど。その声に従うのであればブログは続けられない。
時間と労力、気力がどう頑張っても大幅に不足します。
きっぱりブログをやめる決意を固めたこともあります。
ただ落ち着いて考えてみれば。そこまで思い詰める必要もない。
そもそも、そんな高尚な人間でも、高尚なブログでもないじゃないかと。
いつも適当に書くというつもりはありません。
時間や気力がある時は気が済むまで文章を練って書くし。
メモ程度の感想をささっと書いておしまいの日があっても良しとする。
無理はしない。全力投球しない。
「良い加減のいい加減」・・・そんなくらいの感じの手抜きで。
それでも。読んでくれる人は読んでくれるだろうし。
つまらないなと思えば去っていかれるだろうし。
そのどちらであっても、別に構わないじゃないかと。
誰かのためではなく自分のために書く我儘を貫こう。
その意味でも納得いかないものを書けば悔しいだろうけれど。
その悔しさも引き受けつつ、読書の記録をここに記していこう。
ずっと変わらぬ保障はありませんが。今はそう思っています。
長くなりますので。補足的なことは明日、続きとして書きます。
その後は手つかずのまま、現在に至っています。
整理整頓の理由は。
当ブログがいつか引っ越す為の下準備。
まだ決めたわけではないのですが。その必要が生じる気がして・・・
分館(絵日記ブログ)の引っ越しで。
意外と簡単にできるという自信を持ちましたが。
後に画像はURLが元のブログに紐付けされたままと気付き、
地道に画像をダウンロードして貼り直す作業に追われました。
かなり・・・しんどかったです。
これを教訓に、画像の添付は極力避ける方針に変えました。
おでかけ写真集をやめると決めた理由の一つでもあります。
文章だけでは殺風景だなとも思うのですが。
地味でシンプルな読書ブログ、という形にしたいのです。
コツコツと読んだ本の感想を記すノートのように。
そして。こうして公開していても。
そのことをあまり気に留めずラフに書きたいなって。
読んだ人が唸ってくれたり。感動してくれたり。
「素敵な記事をありがとう」と言って下さるような。
そんな記事を書きたいという見栄や欲もあります・・・本当は。
メモや殴り書きのような感想を載せてしまった後に。
もっとマシなものが書けるはずと悔いたりもします。
そういう未練は断ち切ることにしました。
それは向上心を捨てることに等しいかもしれません。
日々よりよい文章や記事を目指すべきだという声もします。
けれど。その声に従うのであればブログは続けられない。
時間と労力、気力がどう頑張っても大幅に不足します。
きっぱりブログをやめる決意を固めたこともあります。
ただ落ち着いて考えてみれば。そこまで思い詰める必要もない。
そもそも、そんな高尚な人間でも、高尚なブログでもないじゃないかと。
いつも適当に書くというつもりはありません。
時間や気力がある時は気が済むまで文章を練って書くし。
メモ程度の感想をささっと書いておしまいの日があっても良しとする。
無理はしない。全力投球しない。
「良い加減のいい加減」・・・そんなくらいの感じの手抜きで。
それでも。読んでくれる人は読んでくれるだろうし。
つまらないなと思えば去っていかれるだろうし。
そのどちらであっても、別に構わないじゃないかと。
誰かのためではなく自分のために書く我儘を貫こう。
その意味でも納得いかないものを書けば悔しいだろうけれど。
その悔しさも引き受けつつ、読書の記録をここに記していこう。
ずっと変わらぬ保障はありませんが。今はそう思っています。
長くなりますので。補足的なことは明日、続きとして書きます。
- 関連記事
-
- とうとう5周年。ありがとうございます。
- 新年の挨拶にかえて
- ブログの今後のこと。
- ブログのお引っ越し。
- ブログの整理・整頓。