つぶやき集 2013年6月(3)
本日は暑い京都をカメラを首に提げててくてく歩き。観光客と修学旅行生の波に揉まれつつ、何年かぶりの清水寺などを訪れ。いづ重の寿司(鱧、鯵、鯖、いなり)を食べ、かさぎ屋のしるこセーキを飲み、イノダコーヒでミックスジュースを飲み、喫茶フランソワでアイスコーヒーを飲み・・・
「清水寺なんて」と思ってしまうくらい、何度も訪れているわけだけど。数年に一度くらい足を運ぶと意外と新鮮なものだ。わー観光!っていう感じがちょっと面白い。観光客を観察するのもなかなか楽しい。近頃はすごいカメラを持ってる人が増えた。両肩に一眼レフを下げてる人もいた。重いだろうに・・・
清水の舞台など撮ると、どう頑張っても「ザ・記念写真」になる。五重塔しかり。その観光チックさに一人ウケる。「いづ重」も「かさぎ屋」も「フランソア喫茶室」も、味は勿論のこと、店内の雰囲気が好き。運が良ければ「ザ・京都人」の常連さんで京都色が濃厚なのだけど。今日は観光色の方が強かった。
まぁ。私も立派に観光客なわけだけど。生粋の京都の人の会話を漏れ聞いてると、なんか得した気分になる。明らかに異文化だもの。小説読んでるみたいな会話(美しい京言葉で)をなさる人とか、本当にいらっしゃるのだ。
かさぎ屋さんは有名なはずなのに。いつも、ひっそりとしている時に訪れている。店内に客は私しかいない、という時間が必ずある。運がいいのだろうか。坂の途中にぽつねんと佇み、うっかり通り過ぎそうな店構え。お茶が小さな急須と共にお盆で出されるのが、絵になっている。
- 関連記事
-
- つぶやき集 2013年6月(5)
- つぶやき集 2013年6月(4)
- つぶやき集 2013年6月(3)
- つぶやき集 2013年6月(2)
- つぶやき集 2013年6月(1)